こんにちは!!
楽しむためだけにやっているジャニオタ活動ですが、そんなジャニオタ活動がより一層楽しく便利にできている私のオススメ家電を書いていこうと思います!
第5位:ある程度いいイヤホン←

オーディオテクニカ SOLID BASS iPod/iPhone/iPad専用インナーイヤーヘッドホン ホワイト ATH-CKS550i WH
- 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
- 発売日: 2015/10/23
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
いきなり雑に始まりましたが、iPhoneについているものって、音漏れすごいじゃないですか。チュムチュムとか聴いてるとちょっとこの人なにインド人?って思われるかもしれないので、ぜひぜひNEWSの美声、ジャニーズのあの麗しい声はいいイヤホンで聴くのをお勧めします。
でも世の中にはもっと1万円以上もするものが売られてますよね。
私レベルの耳ではこれで十分でした!
audio-technicaはその昔、DJの先輩にちょっと憧れていた私は同じブランドをって思って買ったのがきっかけで、このブランドさえ買っときゃ何とかなるって思っています。笑
第4位:SONY ポータブルブルーレイプレーヤー BDP-SX910

SONY ポータブルブルーレイディスクプレイヤー/ポータブルDVDプレーヤー BDP-Z1
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2013/12/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
私が持っているのが上のものになります。下のものはTVもみられます。
遠征時に、新幹線or飛行機で高まっているときに過去TV出演物やコンサートブルーレイを見たいときに、夜鑑賞会をしたいなーって時に便利です。
これを買うときにポータブルブルーレイ機器の種類の少なさにびっくりしました。どうやら海外ではブルーレイディスクは大容量記録媒体であり、ブルーレイディスクを売るor見るという感覚が無いようで、大画面で見たいならLIVEに行く、映画館に行くのだそうです。そのため、日本市場でしかブルーレイレコーダー、ブルーレイ再生機って売れていない&販売も余りしていないのだそうです。
その為、種類も少なく、ポータブルブルーレイプレーヤーは、PanasonicとSONYとあと2種くらいしかありませんでした。
しかし、基本的に宿泊するホテルにブルーレイプレーヤーが置いていないホテルが多くて、でもでもせっかくならブルーレイで見たいので、こちらを購入いたしました。
若干重たいですが、いつでもどこでもブルーレイが見れるって素晴らしいです。
(危うく重たい鉛になりかけて、無理くり仙台では皆でWHITEを見てもらいました笑。ごめんなさい。その節は。)
第3位:プロジェクター
以前も書いたんですが、プロジェクターあると超楽しいです。

セイコーエプソン DVD・スピーカー一体型ホームプロジェクター/dreamio/EH-DM3+80型スクリーンセット EH-DM3S
- 出版社/メーカー: エプソン
- 発売日: 2009/10/29
- メディア: Personal Computers
- クリック: 13回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
このスクリーンもあると便利です!
私はドラマとか音楽番組の特番も含め、これで見ています。
鑑賞会もお金がかからず出来るし、(ちょっとうちまで来ていただくのが申し訳ありませんが。。。)時々サッカーの試合も見たりします。
どうですか!一家に一台プロジェクター!
できれば、スピーカーセットもあるとなおよし。ただ、床にウーハーを置くとうちみたいにクレームが来ます。。
「音楽(ジャニーズ)を大音量で流すのを止めてください。」とね。(恥ずかしい。。。しかも(ジャニーズ)って書かれたんだよ私しかいないよ。。。)
うちは狭いんですけど、それでも無理くり楽しんでいます。
ウーハーは無事、棚の上にあげました。笑
下の住人の方、本当にご迷惑をお掛けいたしました。。。
第2位:Canon 防振双眼鏡
はい、これはいわずもがなですね!!
もうジャニオタの支持率100%の一品!
私も昨年購入いたしまして、嵐、関ジャニ、カウコン、野球、KAT-TUN、たいぴ舞台、NEWSと駆使してきましたが、これを無くしてはもうコンサートに行けない!
どの席でも楽しめる防振双眼鏡です。
ペンライトふりふりしながらも酔わないですし、レーザーがしがし使われても酔わないですし、とにかくちょっと重たいですが、はっきりくっきり自担のお顔が見たい方、減価償却です(と師匠がいっていました。)。
第1位:SONY ブルーレイレコーダー
これの最大の特徴はスマホから外出時でも録画予約ができるし、録画予約確認ができることです。
PON!撮ってくるの忘れた!!なんてことありません??
特にNEWS担の皆様、今年は天下分け目の24時間テレビがありますよね!
そこで突然やってくるNEWSの出現に対応できるように、オススメします。
チャプター機能もありますしね。
あと、お出かけ転送機能っていうのがついていて、見たいけど時間がない番組をスマホに転送して外出先でも見ることができます。
まさにジャニオタにうってつけ!!
これも師匠の言葉を信じて買いましたが、ずぼらな私はこの外出先から録画予約できて、しかも録画予約確認ができるSONYのブルーレイレコーダーに本当に助けられています。
予約し忘れてもぜんっぜん平気なのです(直前までに思い出せば!)
ちなみに、どうやら日本で設定しておけば海外からも録画予約ができるみたいです。
(ただし私の記憶が正しければ、Wifiにつなぐとダメみたいです。同じWifi出ないと、予約転送できないので、予約するときだけは、Wifi切ってモバイル通信データにしないとだめかもしれません。)
いかがでしたでしょうか。
私はこれにプラスiphoneの128GBでジャニオタライフを楽しんでいます。128GBないと音楽沢山入れられないし、自担のここぞって顔を保存できないので最も容量の大きいものを使っています。
実際スマホがNo,1ないとやっていけない家電ではありますが!笑
こうやって列挙していくと、家電って国内メーカー強いですよね。というか、ジャニオタの需要って、日本でしか求められていない市場のものが多いというか、とりわけジャニオタの需要が狭域なのかななんて思わされます。
しかし、なんでもあるんですよね。日本って。
日本メーカーの技術ってすごいけど、日本人の求める需要も世界とかけ離れているというか、ベクトルが違う方向に向いているんだなあって思います。
だって、いい音に綺麗な画質で観るって日本でしか需要ないんですよ!
凄くないですか?!←
TVを録画して見る、その番組をディスクに焼いて保存するっていうその概念も日本だけって特殊すぎませんか?!←
私が知らなかっただけかもしれませんが、日本経済をオタクが支えてることは間違いないなって思います!
今年の夏も存分にジャニオタライフを楽しみましょう!!!!!