私は大野智さんが、大好きです。
どうか、笑顔でいてくれますように。そんな想いで、向かいました。
ワイルドアットハートで、始まるセトリ。
ワイルドアットハート
PIKA☆NCHI
Happiness
troublemaker
love rainbow
青空の下、キミのとなり
~挨拶~
じゃなくて
20825日目の曲
Oh yeah
言葉より大切なもの
Zero-G
感謝カンゲキ雨嵐(合唱)
Love so sweet
Bittersweet
~MC~
宮城×嵐祭りメドレー
ハダシの未来 盆踊りver
Carnival night part2 スズメ踊りver
GUTS!
ファイトソング
Come back to me
Hip pop Boogie chapterⅡ
two
アクセントダンス~
endless game
主題歌メドレー
Believe
Monster
Your eyes
One Love
Breathless
Sakura
PIKA☆NCHI DOUBLE
迷宮ラブソング
サクラ咲ケ
A・RA・SHI
~挨拶~
果てない空
アンコ
愛を叫べ
エナジーソング
ユメニカケル
始め上のほーうに嵐が居たのに、突然下からジャンプアップ!びっくりしました。
あの、上のほーうに見えてた嵐は幻?イリュージョン?本当に分からなくて、目の前に出てきた、二宮和也さんが、ぶんぶん手を振ってくれてて、ああ嵐は生きてた。涙 と思いました。
本当に、ぶんぶん手を振ってくれてて振り回してくれて、、こういうところが嵐の良さだなあと思います。
挨拶の順番替え。
これはファンには萌えポイントでしたね。
私は分からないけれど、それだけで沸かせるなんて、贔屓目だけど、大野くんのまだまだまだたんねぇーぞ!のとこ!
凄く良かった。笑
英語カタカナで書いてもらってデジタリアンのDVDみながら、家で一生懸命練習したのかと思うと、なんだかじぃんとしました。
なんかね、なんかね、嵐の良いところっていやどこのグループにもあると思うのだけど、その場のこととかじゃなくて、ちゃんと楽屋裏やホテルでの嵐のメンバーの出来事を楽しそうに話してくれる所だなって思います。
メンバー同士の絡み、メンバーの面白かった出来事。
そういうのをファンは聞きたいのですよ。
知ってる人の知らない顔を、見れない所を嬉しそうに楽しそうに教えてくれるのが、嵐だなあと思います。
そういうのってもしかしたら、ビジネスなのかもしれないけれどファンサービスなのかもしれないけれど、それでもそういうことを当たり前のようにやってくれる所って、ファンにはたまらないよなーと思うのです。
みんな星と月が綺麗だからペンライト消して発言は、本当に本当にごめんね。消せないよー。とこころの中でいや、口に出てたけど、どうしよう。どうすればいいのとおたおた。笑
みんなカバンに隠したりしたの方に向けたりして、なんとか堪えました。笑
相葉くんフォローありがとうございます!
全てが好きだなあと思いました。
相葉くんの声がマイクトラブルなのかでなくて、二宮さんがすぐ気付いて代わりに歌うとことか、全員乗ったフライングのあれなんていうんでしょう、乗り物で松本潤さんがあの超いたずらっ子笑顔でふざけて揺らしまくってみんなで怖がってる所とか。
とにかく、よく絡んで楽しそうにわちゃわちゃしてでも、アクセントダンスとかSAKURAのようにかっこよくて本気で踊る所もあって、ギャップ萌えなのかな。
5人で花道歩くだけでもうかっこよくて、なのに踊りながら個人のワンフレーズソロとか最高すぎて、火の中で本気踊りの情熱的なとことか見せてくれるのが本当に宮城まで来れてよかったなと思わせる所が随所に散りばめられていました。
コンサート見ると、松本潤さんのキュート笑顔がたくさん見れるから夫も最高に楽しんだ様子で、GUTS!のリフター2人とも自担が目の前の位置だったので、自慢し合いました。
自担自慢し合う夫婦って。笑
早く映像が見たくてたまらない。そんなBLAST in miyagiでした。
パフォーマンスって芸歴もあると思うし、仲の良さもあるし、ファンの好きな方向性とどうマッチさせて行くかもあると思うけれど、ちょっとかっこ悪くて、かなりの確率で面白い衣装で、すぐいちゃついて、メンバー同士の距離の近さを感じられる嵐のコンサートは損することは一つもないなと思いました。

ちなみにひとめぼれスタジアム。天井席だったけど、東京ドームの20番台ゲートくらい、いやそれ以上よく見えた気がします。
場所はすっごい遠いけれど、ひとめぼれスタジアムはコンサートにはとても見やすい場所で、凄くよかったです。
ただね、次の日もう本当に全身筋肉痛とジャニーズロスにより、起き上がれなくて、ご飯作る気も起きなくて、何もやる気が起きなくてひたすらiPhone眺めて寝てしまう、という副作用もありますが、、笑
そんな宮城でした。
